情報通信機器・部品・工事材料の卸販売・輸出入
情報通信端末装置・伝送端末機器の開発
1948年
meclib導入以前にも当社にはカタログ管理コンテンツが存在していましたが、その更新管理や活用推進、また約500社ものメーカー/仕入先を持つ当社の強みのアピールなどが活かされておらず、全面的に見直す必要がありました。
全体的な運用面においてはベーシックなところかもしれませんが、PDFからかんたんにブックが作れて各メーカーごとにカテゴライズできるところ、またタブレット端末にショートカットを配置してのアプリライクな即起動とページ送りの円滑さが利用促進につながっています。
IT機器担当側で無数に持つカタログやチラシデータを効率的に管理したいというところが始まりでしたが、そこを紐解いていくとやはり社内全体の課題(=解決したら強みに変わる)でした。また、もともと当社カタログ管理ページのPHP保守が切れる(メンテ不可)ことがきっかけとしてはあり、導入にいたりました。
フィールドセールスメンバーや現場同行のメーカー担当者様から「便利です!」「カタログ持っていかなくてよいね!」と生の喜びの声をもらっており、他の社内メンバーへの利用推進にもつながっているので流れとしては非常に良いです。またmeclibを一つのWEBサイト運用として低工数で簡単にマネジメントできるのも作業側から評価を得ています。
同上です。
使用感は他社事例をご紹介いただいて、たくさん見ていたので特に変な先入観や違和感もなく運用に入ることができました。
作成が簡単、ユーザーインターフェースがわかりやすい、めくり動作が良好な点。
操作が簡単で動きが速い点。
特価チラシなど販促ページにリンクURL設置して、そこからのECサイト誘導。HTMLページを作成するより、さらに低コストでWEB担当以外からも簡単にページを用意してもらえる。
・ブックID/ブックタイトルの振り方例
いろんなメーカーで基本がバラバラなので何かわかりやすいテンプレパターンの提案があったらよい。
・デザインカスタマイズ
サイト本体側とトンマナを合わせやすくしてほしい。ヘッダーフッターのかんたん流用など。
・SEO関連
サイトマップ、重複URL、構造化データなど整備と管理が容易だとうれしいです。