薬品事業 : 化成処理薬剤・圧延油・防錆油・無電解めっき液等の開発・製造・販売
加工事業 : 防錆・熱処理・めっき・塗装等の受託加工
装置事業 : 前処理/電着塗装装置・排水処理設備・粉体塗装装置・熱交換器等の製造・販売
その他事業:鉄鋼製品の輸出、太陽光発電売電
1928年
マンネリ化していた社内報を刷新したいと考えたのがきっかけでした。
また、紙で製作・配布している資料が多いため、紙資料の管理に煩雑さを感じているという課題がありました。
●書庫機能 版管理機能
書庫機能で社内報のバックナンバーを制作し、公開できる。
最新版がひと目でわかるので、紙資料の整理ができる。
●公開範囲設定
社内報等の個人情報を扱う書類も有るので、公開範囲を社員のみに出来る。
●リッチコンテンツ
社内報にリッチコンテンツを埋め込むことによって、デジタルブックならではの新しい表現に挑戦することが出来る。
・掲載作業が簡単で、専門的な知識がなくても電子ブックを制作できる。
面倒な引き継ぎ作業などがなく、大変制作しやすいです。
・リッチコンテンツの豊富さ。
他社デジタルブックにも有るようなリンク埋め込みだけでなく、動画埋め込みや写真のスライドショー、パノラマ掲載等、リッチコンテンツが豊富。
もともと電子化希望の声が上がっていたのもあり、紙媒体の発行数を削減することが出来ました。
印刷費・発送費の削減となり一石二鳥です。
冊子の誤字・脱字においても、すぐに差し替えできるため、工数の削減となりました。
・エコフレンドリーでいつでもどこでも閲覧可能なのが良いです。
・操作性もよく、思いのほか見やすかったです。
・電子ブック中に動画再生されたりと工夫の跡が伺えます。
紙媒体では動画の再生はできませんが、電子ブックではいろいろな事ができるのでそういった工夫は見るものを楽しませると思います。
・紙だと保存する場所をとっていた。デジタルブックになり、嵩張らなくて大変便利。非常に良いと思います。
等
今後は展示会での説明資料や、営業資料として利活用していきたいです。
また、社内報等に関して、meclibログビューで解析を行い、読者がどんなところに目を向けているのか、どこに需要があるのかを判断しコンテンツの改善・再考を重ね、よりいいものにしていきたいです。