株式会社ケープリント 様

業 種
印刷/制作
用 途
製品カタログパンフレット広報紙・機関紙・社内報取扱説明書
事業内容

小ロット印刷、デジタルオンデマンド印刷、パッケージ制作、スキャニングサービスなど、多彩なソリューションを提供する印刷会社です。

設 立

1980年

URL
https://www.kpr.co.jp/

導入前の課題

meclib導入のきっかけや貴社の課題となっていた点をできるだけ具体的に教えてください。

デジタルブック作成を初めてお客様から依頼された際に、弊社でデジタルブックを作成するツールを有しておりませんでした。
まず協力会社へ委託するか、弊社でデジタルブックサービスを契約するかを検討し、契約するにしてもデジタルブックサービス自体を謳っていなかったため年間利用料分の案件を取り込めるかが課題でした。

導入の経緯

上記課題を解決するために、重要であった要件や機能について教えてください。

デジタルブックサービスの標準的な機能が備わっており、尚且つ年間利用料が安く採算が取れることが条件でした。
また、閲覧のスピードやUIについても快適に表示されること、制作に関してもカンタンにできることを重要視しました。

meclib導入のきっかけは何ですか?

お客様からデジタルブックが作成できないか問い合わせがあり、未経験な分野ではあるがお客様の要望に応えるためmeclibを採用しました。

導入後の効果

meclib導入後にどのような効果・改善が見られたのか、できるだけ具体的に教えてください。

導入のきっかけとなったお客様の依頼も、お客様の要望(リンク、目次、お客様のサーバでの運用)に応えご満足いただけました。
また弊社内でも本格的にデジタルブックサービスの認知拡大を図り、今まで紙の印刷のみだったお客様に対してご提案できるようになりました。

meclibについて

meclibを使い始めた頃の使用感や印象を教えてください。

UIもわかりやすく、カンタンに作成することができました。
ページで作成されたPDFをアップロードするだけでデジタルブックにできることは、作業者の負担をかなり軽減できたと思います。
大量のURLリンクを自動で貼り付けできたため、工数を大幅に削減できました。

meclibが優れていると思う点はどのような点ですか?

・機能が充実している
・コストパフォーマンスが良い
・作成に時間がかからない
・作成が簡単
・ユーザーインターフェースがわかりやすい
・リンクの設定が簡単

meclibを他の人に薦めるなら、どういった理由を挙げますか。

カンタンに作成できる。
基本的な機能の他に、画像や動画も表示など機能が多いため、今までデジタルブックを使用していたお客様に対しても新しい提案がしやすい。
閲覧ページのUIもシンプルで見やすく、ページをめくる動作が自然。

今後の展望

今後期待できそうな効果、活用方法、新たな展開などを教えてください。

WebサイトにカタログやパンフレットのPDFを載せているお客様へ向けて、デジタルブックへの置き換えや併用を促すことができればと思っております。meclibでは閲覧権限を付けられるので会員登録した方だけに見ていただきたいお客様にもご利用いただけるのではと考えております。

一覧に戻る