ディップ株式会社 様

業 種
その他
用 途
製品カタログその他
事業内容

少子高齢化による労働力の減少や、先進諸国の中で大きく劣る生産性の低さなど、日本の労働市場における諸課題の解決に貢献すべく、日本最大級の求人情報サービスと、看護師人材紹介サービス、DXを通じて、営業活動と業務効率化を支援するサービスを展開しています。

設 立

1997年

URL
https://www.dip-net.co.jp/

導入前の課題

meclib導入のきっかけや貴社の課題となっていた点をできるだけ具体的に教えてください。

以前使用していたサービスでは、弊社営業が提案書を作成する上で必要な資料の収集・組み合わせがサービス上では困難で、目的のページを見つけるのにも時間を要していました。

導入の経緯

上記課題を解決するために、重要であった要件や機能について教えてください。

①高度な検索性
ページ内の文言まで検索でヒットすることで、目的の資料に辿り着きやすくなり、発見率の向上に繋がると思いました。
②収集機能
複数ファイルをまたぎ、営業が自分自身でオリジナルの資料を作ることが出来る機能が魅力的でした。

meclib導入のきっかけは何ですか?

提案書作成を簡便化する、ファイリング機能(収集機能)があったことが大きいです。
搭載ファイルの文字まで検索でヒットすることで発見率も高まると思いました。

導入後の効果

meclib導入後にどのような効果・改善が見られたのか、できるだけ具体的に教えてください。

弊社営業からは、提案書の作成(資料の組み合わせ)が簡単に出来るようになったと声を頂いています。
ファイリング機能(収集機能)をお気に入り機能としても活用することで、資料の引き出しやすさが簡便化したこともお話を頂いており、お気に入り機能の追加を楽しみにしています。

meclibについて

meclibを使い始めた頃の使用感や印象を教えてください。

管理側は使い方に苦戦し慣れるまでに時間がかかりました。
ファイルを通常作成で搭載する際の設定が多い、且つ項目がどの作用を果たすのか分からなかったです。

meclibが優れていると思う点はどのような点ですか?

価格が安い、機能が充実している、コストパフォーマンスが良い、ライセンス無制限、セキュリティ面で安心、サポート体制が充実している

meclibを他の人に薦めるなら、どういった理由を挙げますか。

機能の充実度、価格が安いこと、ライセンスが無制限なこと。

今後の展望

今後期待できそうな効果、活用方法、新たな展開などを教えてください。

今後のアップデートにより、訴求力を高めることが出来る機能が増えることへ期待しています。

今後の機能強化など、meclibに対するご要望がありましたら教えてください。

・保存した時にファイル名がセットされてほしい。
・資料差し替えでページ数を入れることが手間。
・資料搭載時の項目設定で、デフォルト設定をこちらでカスタマイズできるようにしてほしい。
・ファビコンの登録を一つずつ行うことが面倒。
・開いたファイルから本棚に戻れるようにしてほしい。
・専用ソフトを使わずに、管理画面内で複数資料の一括登録が出来るようにしてほしい。
・資料のダウンロードをする時に、カテゴリ、更新日、公開有無、対応者がわかると嬉しい。

一覧に戻る